-
学校通信 「福JOY」
福Joy!通信2月号をアップしました!
福Joy!通信2月号をアップしました! 頑張る福女生を応援してください!!
-
お知らせ
令和7年度 校納金一覧を公開しました
令和7年度1〜3年生 校納金(全学科分)を公開しました
-
お知らせ
令和6年度福岡女子高等学校学校評価報告書【実施段階】
令和6年度 学校評価報告書をアップしました。 【実施段階】令和6年度学校評価報告書.pdf
-
学校通信 「福JOY」
福Joy!通信1月号をアップしました!
福Joy!通信1月号をアップしました! 頑張る福女生を応援してください!!
-
学校行事
文化祭2024 PVが完成しました
10月に行われました本校文化祭の公式PVが完成しました。 本校公式YouTubeからご覧ください。 翌日行われました服飾デザイン科の公開ファッションショーの様子も同時に公開しています。
-
学校通信 「福JOY」
福Joy!通信11・12月号をアップしました!
福Joy!通信11・12月号をアップしました! 頑張る福女生を応援、よろしくお願いいたします。
-
進路情報
令和6年度 合格速報!
国際教養科から2名 広島大学・神戸市外国語大学に総合型で合格しました! 3−5 坂本花菜(那珂川中卒) 私には教員免許を取りたい、得意な英語を生かして世界を舞台に活躍したいという目標があったので、広島大学の教育学部多文化・グローバル教育学プログラムを受験しました。また、志望校を決定する際に、私には苦労する経験が必要だと考えていました。今までは自分の好きなことだけをしていて、大変なことはありましたが辛い、投げ出したいと思ったことはありませんでした。このままではずっと甘えた環境で過ごすことになると思い、自分よりも圧倒的にレベルが高い学校を選びました。私は論理的に文章を作ることが苦手なので毎日深夜2時、3時までかかって小論文1つを書き上げていましたし、出願書類の提出から2次試験の面接まで何度も泣きました。そんな時でも先生方や友達、家族がたくさん支えてくれました。 高校では、自分の好きな言語学習はもちろん、生徒会活動、ボランティア、課外活動にも積極的に取り組んできました。私は受験で使うためではなく、自分の興味や成長のために新たなことに取り組むのが好きでした。しかし志望理由書や活動報告書を書く時に、高校生活での経験とそれらを通して学んだことが自分の考えや将来の目標につながっているのだと感じました。 進学しても私の大切にしてきた「挑戦」することを軸に、より一層成長したいと思います。 3-5 一瀬 遥(原北中卒) 私は、スピーチコンテストやボランティア活動を多くしていたことから、このような活動を活かして受験ができる総合型選抜を選びました。受験には面接と小論文あったので毎日先生に自分が書いた小論文を持っていって添削してもらったり、面接ノートを作って自分の言いたいことをまとめたりしました。対策を始めるのが少し遅かったので焦りと不安が大きかったのですが、先生方のサポートもあり無事に合格できたので指導してくださった先生方に感謝しかありません。1・2年生の皆さんには何事も早めに対策することをおすすめします。来年は皆さんの番です。頑張ってください!
-
学校通信 「福JOY」
福Joy!通信10月号をアップしました
福Joy!通信10月号をアップしました! 頑張る福女生の姿をぜひとも応援ください!
-
部活動
祝!吹奏楽部:高文連県大会最優秀賞受賞!!
11月17日(日) 筑紫野市文化会館で行われた 第39回 高等学校総合文化祭 吹奏楽部門福岡県大会において 吹奏楽部が「最優秀賞」を受賞! 令和7年度7月に香川県で行われる全国大会へ推薦されました。 高文連県大会には初出場の吹奏楽部ですが、快挙を成し遂げてくれました。
-
入試情報
令和7年度 福岡女子高等学校入学者選抜要項
令和7年度 福岡女子高等学校入学者選抜要項を公開いたしました。 詳しくは、入試試験案内のページをご覧ください。